Webデザインのスクールに通う際に少し悩んだのが
30代
という年齢でした。
「30超えてから新しいことするのは大変だろうな」という気持ちも大きく、あまり年齢を積極的に言いたくないと考えていました。
ただ実際にデジハリStudio by LIGに入ってみたら
- 30代全然大丈夫
- 40代でも問題ない
と感じました。
何なら50代の人でもイケる気がします。
以下、自分が実際にデジハリSTUDIO by LIGで感じた生徒の年齢層について雑感をメモしておきます。
アラサー&アラフォーなどの年齢を理由に躊躇っている、という方は是非参考にしてください。
デジハリSTUDIO by LIGの年齢層・男女比は?
まず年齢層に関してですが、割と幅が広くて
- 大学生
- 20代
- 30代
- 40代
どの年齢の方ともお会いしました。
一番多いのは20代後半~30代前半という感じではないでしょうか。
主婦の方も多かった。
私は30代からのスタートに最初すごく不安があったのですが、まぁ普通に同じくらいの年齢やそれ以上の方もいるので。
特に入学後に気になることはありませんでした。
男女比に関しては、7:3くらいで女性の方が多い印象です。
ただ男性の方もいますし、特に性別に関して考える必要もないと思いました。
講師の方々の経歴もさまざま
もう一つ、勇気が出た(?)のが実際に講師の方々にお話を聞くと
- 30代から始めた
という経歴の方が多いんですよね。
講師の方は40代くらいの人が多い印象で、デジハリの卒業生だった方もいらっしゃいました。
なので10代20代ではない人も、教えを受けやすい環境だと思います。
30代という年齢に関しても後ろ向きに考えていました。
が、できない理由にするよりは「まだ間に合う」と行動を起こしたほうがいいなと思えました。
何歳からでも仕事にはできる
40代から未経験でWebデザイナーになれるんですか、と問われたら
- 自分次第
なのかもしれません。
というのもWeb系の仕事って今、クラウンドソーシングを利用して個人て見つけることも可能じゃないですか。
時間を見つけて、簡単なことから仕事を受注していけばある程度お金にはなるような気がしました。
なので
- スクール行く
- 正社員就職
- 人生安泰
という王道ルートではなくて、スキルを身に着けて自力で稼ぐという考え方が良いのではないでしょうか。
派遣やアルバイトで技術を磨いて、副業でプラスアルファに稼ぐというのも可能な気がします(在宅でできますし)
もちろん、他の仕事を続けながら
- 副業
でクラウドソーシングで仕事を受注して、収益の柱を増やすこともできますよね。
私もデジハリに入学してから、クラウドソーシングなどを使い始めていますが、やらないよりはやった方がお金になるんだなとは感じました。

なので何歳からでも学んで損はないと思います。
正社員入社はなかなか厳しそう
ただ実際に卒業してから、同期の方たちの就職活動を見ていてハッキリ感じるのは
- 若ければ若いほど有利
- 20代ハードル低め
- 未経験&正社員は難しい
という点です。
特にwebデザイナーはなかなか厳しくて、コーダーやディレクターの方が仕事がありそうな気はしました。
ただこれも完全に其の人次第で、30代で転職を成功させてる人もいましたし、20代でもなかなか決まらないという人もいます。
なので、他の職業と同じで
- 面接力
- 用紙
- 社交性
- 対人スキル
などなど色々な要因が合わさってくる気がしました。
まとめ|年齢は理由にしないほうがいい
ということでデジハリSTUDIO by LIGの年齢層に関して、軽くメモのような情報を残しておきます。
まとめると、スクール自体は
30代なら全然余裕
40代の人もフツーにいる
という感じで、特に目立つこともないと思います。
マスクしてると老けてるとか若いとかよくわかんないですしね(笑)
あとコロナの影響で、若年層よりも働いている方が「在宅で仕事がしたい」という思いからスクールに通われるケース多いようです。
他の仕事をしている方でも
- 在宅で副業できる方法
を探している人には、こういったスクールはメリット多めだと思います。
また同じような気持ちでチャレンジしている人がいると、自分のモチベーションにも繋がるので独学よりも挫折しにくいはずです。
クラス制度があり、幅広い世代と話をする機会にもなりました。
なのでもし自分の年齢が動けない理由になっているという方がいれば、安心してほしいです。
参考にしてください。

